NLPコロキウム は自然言語処理 (NLP) および 計算言語学 (CL) に関する最先端の研究・開発に取り組んでいる方をお招きするトークイベントです。
参加用URLなどNLPコロキウムに関するお知らせを受け取りたい方はこちらのフォームからメーリングリストへのご登録をお願いします。
主旨
人工知能技術が著しい発展を遂げ、中でもコミュニケーションと知識表現のための主要メディアである言語の処理に世界中の注目が集まっています。多くの人がNLP/CLの研究・開発に従事するようになり、日本も例外ではありません。 しかしながら、日本発の研究や日本語を対象とした研究の国際的なプレゼンスは研究者の層の厚さや日本語話者の数を考えるとかなり少数だと言わざるを得ません。
このトークシリーズを通じて 真剣にNLP/CLに取り組んでいる (あるいは取り組もうとしている) 研究者・技術者が所属や地理的な距離を超えて交流できる場 をつくりたいと考えています。 またこれによって、 新しいコラボレーションやキャリアアップの機会 が生まれること、 最先端の研究トレンドに関する知見が共有 され各参加者により所属先に知見を広めていただけること、 最終的には 日本発のNLP研究や日本語を対象とした研究のプレゼンスが向上 することを期待しています。
参加方法
興味のある方は誰でも歓迎いたします。参加費無料です。 トークは完全にオンラインで行いますので、これまで地理的・時間的な制約でセミナーに参加しづらかった方もどしどしご参加ください。 NLP/CLに興味を持っている周辺分野の学生の方や研究を自社サービスに活かしたい企業の方の参加も大歓迎です。
メーリングリストへの登録: 参加用URLなどNLPコロキウムに関するお知らせを受け取りたい方はメーリングリストへのご登録をお願いします。
アンチハラスメントポリシー: 参加にあたってはアンチハラスメントポリシーの遵守をお願いします。
フィードバック: 参加された皆さんからのフィードバックもお待ちしています。
各回の内容
(1) 15-20分のトーク+QA・ディスカッション
ACLやEMNLP、あるいはNeurIPSやICLRなどこれらに準ずる国際会議・論文誌を主戦場としている方を中心にお招きし、主に半年から1年前に公開された最新の研究に関して短めの講演していただきます。講演は基本的に日本語の予定です。また、許可をいただけた講演に関してはYouTubeにてアーカイブ配信 を行っています。
講演者の推薦常時受付中です → 推薦フォーム
(2) スピーカーとの個別ミーティング
トークの次の週に、スピーカーと1対1あるいは少人数グループでのミーティングを実施します (各回20分程度 * 複数スロット)。研究に関する議論やキャリアに関する相談など、自由なトピックで交流できる良い機会ですので、ぜひ奮ってご参加ください!
興味のある方は、トークの告知と一緒に案内する申込フォームから都合のつく時間帯をお知らせください。オーガナイザーがスケジュール調整をして時間を設定します。(申込多数の場合は先着順とします。)
スケジュール
月に1-2回、日本時間水曜正午より開催します。日時 | スピーカー | トピック |
---|---|---|
2023/07/26 (Wed) 12:00 (JST) |
高木優
(大阪大学) |
High-resolution image reconstruction with latent diffusion models from human brain activity [概要] [論文] (CVPR 2023) |
2023/06/14 (Wed) 12:00 (JST) |
上田亮
(東京大学) |
創発言語でもHarrisの分節原理は成り立つのか? [概要] [論文] (ICLR 2023) |
2023/05/31 (Wed) 12:00 (JST) |
浅井明里
(University of Washington) |
Retrieval-based Language Models and Applications [概要] |
2023/05/17 (Wed) 12:00 (JST) |
水木栄
(東京工業大学/株式会社ホットリンク) |
埋め込み表現の意味適応による知識ベース語義曖昧性解消 [概要] |
2023/04/19 (Wed) 12:00 (JST) |
荒川陸1, 矢倉大夢2
(1Carnegie Mellon University, 2筑波大学) |
NLP for HCI: 人の行動変更を促すためのNLPベースのプロンプトの導入 [概要] |
2023/03/29 (Wed) 12:00 (JST) |
樋口陽祐
(早稲田大学) |
End-to-End Speech Recognition with Pre-trained Masked Language Model [概要] |
2023/03/08 (Wed) 12:00 (JST) |
中村泰貴
(東京大学) |
説明文生成を用いた動作行動予測 [概要] |
2023/02/15 (Wed) 12:00 (JST) |
井上誠一
(東京都立大学) |
単語の通時的な意味変化のモデル化 [概要] |
2023/01/25 (Wed) 18:00 (JST) |
Machel Reid
(Google Research) |
Editing and Diffusion for Text Generation [概要] |
2022/12/14 (Wed) 12:00 (JST) |
平岡達也
(富士通株式会社 [*前所属の東京工業大学での成果]) |
最長一致法のためのサブワード正則化手法(MaxMatch-Dropout)とその周辺の話 [概要] |
2022/11/30 (Wed) 12:00 (JST) |
大倉務
(グーグル合同会社) |
実サービスにおけるNLPの問題の探し方(Google検索における動画解釈プロジェクトを例として) [概要] |
2022/11/16 (Wed) 12:00 (JST) |
佐伯真於
(早稲田大学/株式会社エキュメノポリス) |
会話における混乱状態検出と、マルチモーダル会話AIプラットフォームの開発 [概要] |
2022/10/31 (Mon) 12:00 (JST) |
谷中瞳
(東京大学) |
Compositional Evaluation on Japanese Textual Entailment and Similarity (JSICK:構成的推論・類似度データセットSICK日本語版の紹介) [概要] |
2022/10/05 (Wed) 10:00 (JST) |
新里圭司
(Rakuten Institute of Technology Americas) |
Simple and Effective Knowledge-Driven Query Expansion for QA-Based Product Attribute Extraction [概要] |
2022/09/14 (Wed) 12:00 (JST) |
李凌寒
(東京大学) |
人工言語を使った事前訓練:言語間転移が可能なエンコーダの持っている知識とは何か? [概要] |
2022/08/24 (Wed) 10:00 (JST) |
江里口瑛子
(Microsoft) |
任意のXY方向を翻訳する多言語機械翻訳モデルの構築――研究からデプロイメントまで [概要] [論文] (NAACL 2022) |
2022/07/27 (Wed) 12:00 (JST) |
藤沼祥成
(AWS AI [*Work done at Univ. of Colorado Boulder]) |
Match the Script, Adapt if Multilingual: Analyzing the Effect of Multilingual Pretraining on Cross-lingual Transferability* [概要] |
2022/07/06 (Wed) 12:00 (JST) |
金子正弘
(東京工業大学) |
Interpretability for Language Learners Using Example-Based Grammatical Error Correction [概要] |
2022/06/08 (Wed) 12:00 (JST) |
佐藤竜馬
(京都大学) |
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem [概要] |
2022/05/11 (Wed) 12:00 (JST) |
井之上直也
(北陸先端科学技術大学院大学) |
Summarize-then-Answer: Generating Concise Explanations for Multi-hop Reading Comprehension 〜論文にまとめるまでの経緯を添えて〜 [概要] |
2022/04/20 (Wed) 12:00 (JST) |
酒井哲也
(早稲田大学) |
Ordinal Classification/Quantificationというタスクに適した評価指標…にまつわる裏話 [概要] |
2022/04/06 (Wed) 12:00 (JST) |
小島熙之
(Cornell University) |
Continual Learning for Grounded Instruction Generation by Observing Human Following Behavior [概要] |
2022/03/23 (Wed) 12:00 (JST) |
磯沼大
(東京大学) |
Unsupervised Abstractive Summarization Based on Tree-Structured Topic Guidance and Rate-Distortion Theory [概要] |
2022/02/09 (Wed) 12:00 (JST) |
菅原朔
(国立情報学研究所) |
Benchmarking Natural Language Understanding: A Psychological and Philosophical Perspective? [概要] |
2022/01/26 (Wed) 21:00 (JST) |
潮旭
(Cardiff University) |
Toward a Better Understanding of Relational Knowledge in Language Models [概要] |
2021/12/01 (Wed) 12:00 (JST) |
大内啓樹
(奈良先端科学技術大学院大学) |
Instance-Based Neural Dependency Parsing [概要] |
2021/11/17 (Wed) 12:00 (JST) |
山田育矢
(株式会社Studio Ousia) |
LUKE: Deep Contextualized Entity Representations with Entity-aware Self-attention [概要] |
2021/10/29 (Fri) 12:00 (JST) |
田中久美子
(東京大学) |
複雑系としての言語を捉える試み ー自然言語の長相関ー [概要] |
2021/10/20 (Wed) 12:00 (JST) |
林佑明
(Carnegie Mellon University) |
WikiAsp: A Dataset for Multi-domain Aspect-based Summarization [概要] |
2021/09/29 (Wed) 12:30 (JST) |
坂口慶祐
(Allen Institute for AI) |
proScript: Partially Ordered Scripts Generation [概要] |
2021/09/08 (Wed) 12:30 (JST) |
尾上康雅
(The University of Texas at Austin) |
Modeling Fine-Grained Entity Types with Box Embeddings [概要] |
2021/08/18 (Wed) 12:00 (JST) |
稲熊寛文
(京都大学) |
Non-autoregressive modeling for end-to-end speech translation [概要] |
2021/07/28 (Wed) 12:00 (JST) |
宇田川拓真
(東京大学) |
Maintaining Common Ground in Dynamic Environments [概要] |
2021/07/07 (Wed) 12:00 (JST) |
笠井淳吾
(University of Washington) |
Deep Encoder, Shallow Decoder: Reevaluating Non-autoregressive Machine Translation [概要] |
2021/06/16 (Wed) 12:00 (JST) |
栗林樹生
(東北大学) |
Lower Perplexity is Not Always Human-Like [概要] |
2021/05/26 (Wed) 12:00 (JST) |
安永迪弘
(Stanford University) |
Reasoning with Language Models and Knowledge Graphs for Question Answering [概要] |
2021/05/06 (Thu) 12:00 (JST) |
高瀬翔
(東京工業大学) |
Rethinking Perturbations in Encoder-Decoders for Fast Training [概要] |
2021/04/21 (Wed) 12:00 (JST) |
浅井明里
(University of Washington) |
XOR QA: Cross-lingual Open-Retrieval Question Answering [概要] |
2021/04/07 (Wed) 12:00 (JST) |
石渡祥之佑
(Mantra株式会社) |
Towards Fully Automated Manga Translation [概要] |
2021/03/24 (Wed) 12:00 (JST) |
横井祥
(東北大学) |
Optimal Transport for Sentence Similarity and Geometry of Word Embedding Space [概要] [論文] (EMNLP 2020) |
2021/03/10 (Wed) 12:00 (JST) |
大谷直樹
(Carnegie Mellon University) |
Pre-tokenization of Multi-word Expressions in Cross-lingual Word Embeddings [概要] |